機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

14

【第10回】FIX「ChatGPTなどの言語モデルはどのようにシステムで使えるか」きしだなおき氏

Organizing : FIX事務局、福岡DXコミュニティ

Hashtag :#FIXLT
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
59/100

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

主催:FIX事務局、福岡DXコミュニティ

1.アジェンダ

2023年6月14日(水)18:30~20:00

18:15~ 開場
18:30~18:40 主催団体の紹介
18:40~19:30 「ChatGPTなどの言語モデルはどのようにシステムで使えるか」
19:30~20:00 フリートーク、質疑応答

※時間は凡その目安となります。

※オンライン(Zoom)での開催とします。 オンライン接続情報は、参加申込者にご連絡します。

2.参加対象となる方

・ITエンジニアの方

・ITエンジニアを目指す学生の方

・手軽に開発をしてみたい方

・素早く業務アプリを開発し、導入したい経営者様

3.登壇者について

LINE Fukuoka株式会社
きしだ なおき 氏
九州芸術工科大学 芸術工学部 音響設計学科を満期退学後、フリーランスでの活動を経て、2015 年から LINE Fukuoka株式会社勤務。著書に、『プロになるJava 』(共著、技術評論社)、『みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期! 』(共著、技術評論社)、『創るJava[改訂第3版]』(マイナビ)など。

<著書 Amazonより>

https://www.amazon.co.jp/%25E3%2581%258D%25E3%2581%2597%25E3%2581%25A0-%25E3%2581%25AA%25E3%2581%258A%25E3%2581%258D/e/B09VPTG6KR?ref=sr_ntt_srch_lnk_2&qid=1684337551&sr=1-2



4.登壇内容について

ChatGPTによって自然言語でやりとりできるAIが身近になってきました。

どのようにChatGPTを使うかという議論も盛んにおこなわれています。

また、それを契機に国産の言語モデルの開発も活発になっています。

そうなると、どのように言語モデルとチャットを行うかだけではなく、システムにどのように組み込むかも気になってきます。

そこで今回のセッションでは、システムから言語モデルがどのように使えるか、そのときどういうことに気をつける必要があるかを考えてみます。

5.ファシリテータ

ロゴ画像

陣 宏充(Hiromitsu Jin)

総合コンサルティング会社テクノロジ部門所属/日本ITストラテジスト協会(JISTA)理事。 SI経験・DX(IoT/AI/xR/RPA)・新規事業開発経験を活かし、先端的なDigital技術活用によるBPR支援に従事。 高度情報処理試験、ベンダー系資格、その他、IoT検定 Professional Coordinator、JDLA Deep Learning for GENERALなど。福岡市在住。

ロゴ画像

水口 宏司(Koji Mizukuchi)

金融機関所属/ISACA福岡支部会員。 長らくSIerでインフラ系エンジニアとして経験を積み、 現在は金融機関にてCSIRT活動やクラウド環境構築・ 組織の立上げなどの業務に従事。 IPA系、ISACA/公認情報セキュリティマネージャー(CISM)、 ベンダ系/Cisco、VMware、AWSなどの資格を保持。 趣味はランニング(フルマラソンは3回出場)、福岡市在住。

6.Fukuoka Integration Xとは

福岡発のあらゆる「X」を主としたコミュニティです。

①Transformation(変革)のX →DXをはじめとした、トランスフォーメーション(変革)を。

②未知なる(VUCA)のX →コロナ禍をはじめとした、将来の予測が困難になっている未知なる時代に立ち向かう。

③EX-(経験,優れた)のX →優れた人材から優れた経験、知識を手に入れる。

社会全体がNew Normalの中で活動を始め、それを支える仕組みとしてのDXやプロダクト開発が加速しており、開発者にも今までとは違った視点での価値提供が求められています。

そうした中で、もはや「エンジニアリング」と「ビジネス」は相反するものではなく、新しい日常の中で価値を生み出すための運命共同体として最初の一歩を踏み出す時が来ていると考えています。

DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が浸透している中で、敢えてDXというキーワードを使わずに、 福岡発のあらゆるエンジニアリング、ビジネス力を高めていく、そんなコミュニティを目指しています。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Hiromitsu Jin

Hiromitsu Jin published 【第10回】FIX「ChatGPTなどの言語モデルはどのようにシステムで使えるか」きしだなおき氏.

05/13/2023 11:06

【第10回】FIX「GenerativeAI技術動向について(内容調整中)」きしだなおき氏 を公開しました!

Group

Fukuoka Integration X

福岡発のあらゆる「X」を主としたコミュニティです。お気軽にご参加ください!

Number of events 10

Members 342

Ended

2023/06/14(Wed)

18:30
20:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/05/18(Thu) 00:00 〜
2023/06/14(Wed) 18:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(59)

Hiromitsu Jin

Hiromitsu Jin

【第10回】FIX「ChatGPT関連の技術動向について(内容調整中)」きしだなおき氏 に参加を申し込みました!

dolan

dolan

【第10回】FIX「ChatGPT関連の技術動向について(内容調整中)」きしだなおき氏 に参加を申し込みました!

平野真司@ISIT

平野真司@ISIT

【第10回】FIX「ChatGPT関連の技術動向について(内容調整中)」きしだなおき氏 に参加を申し込みました!

GloriaRuzy

GloriaRuzy

【第10回】FIX「ChatGPT関連の技術動向について(内容調整中)」きしだなおき氏 に参加を申し込みました!

koji.mizukuchi

koji.mizukuchi

【第10回】FIX「ChatGPTを中心とした言語モデルの状況」きしだなおき氏 に参加を申し込みました!

Kohnosuke_Fukushima

Kohnosuke_Fukushima

よろしくお願いします。

orange73_m

orange73_m

【第10回】FIX「ChatGPTを中心とした言語モデルの状況」きしだなおき氏 に参加を申し込みました!

NOOKUMA

NOOKUMA

【第10回】FIX「ChatGPTを中心とした言語モデルの状況」きしだなおき氏 に参加を申し込みました!

sho_ichi

sho_ichi

【第10回】FIX「ChatGPTを中心とした言語モデルの状況」きしだなおき氏 に参加を申し込みました!

kura103

kura103

【第10回】FIX「ChatGPTを中心とした言語モデルの状況」きしだなおき氏 に参加を申し込みました!

Attendees (59)

Canceled (5)